梅雨明け!夏到来ということで行ってきましたデイキャンプ。
最後のキャンプから約半年。予約が遅くすでに泊まりキャンプはいっぱいだったので今回は日帰りキャンプです。
場所は「成田スカイウェイBBQ」 (住所:千葉県成田市駒井野1091-1)
東関東自動車道成田ICから車で3分
予約はインターネットからで、こちらのサイトからできます。https://www.nap-camp.com/chiba/14533
営業時間・営業期間
営業期間:通年営業
定休日:火・水・木
チェックイン:12:00~17:00
チェックアウト:10:30(デイキャンプは17:30)
料金 ※現金払いではなくカード決済かQRコード払い(2021年7月現在)
デイキャンプ
入場料
大人:400円
子ども(12歳以下):200円
サイト使用料金
LO:2,100円
RE:3,100円
HI:4,100円
TO:5,100円
駐車場料金(バイクも同額)
1台目無料
2台目以降500円/台
※全長5m×幅2mを超える車の場合、追加料金として1,000円/台
宿泊キャンプ
入場料
大人:600円
子ども(12歳以下):300円
サイト使用料金
LO:2,100円
RE:3,100円
HI:4,100円
TO:5,100円
駐車場料金(バイクも同額)
1台目無料
2台目以降500円/台
※全長5m×幅2mを超える車の場合、追加料金として1,000円/台
周辺施設の充実
入浴施設
天然温泉 美湯(成田ビューホテル内)※車で3分
成田ビューホテルの中にある温泉施設です。

▲アクセス
千葉県成田市小菅700(TEL:0476-32-1111)
▲営業時間
12:00~23:00(最終受付22:30)
▲入浴料
大人¥1,500(入湯税込)、4歳~小学生¥750
成田空港温泉 空の湯 ※車で12分

▲アクセス
千葉県山武郡芝山町香山新田27-1(TEL:0479-78-2615)
▲営業時間
11:00~23:00(最終受付22:15)
▲入浴料
<ゆったりフルセット>
平日:大人1,500円 小学生850円
休日:大人1,700円 小学生950円
<ゆったり常連セット>
平日:大人1,300円 小学生650円
休日:大人1,500円 小学生750円
<お急ぎ入浴>
平日:大人1,000円 小学生500円
休日:大人1,200円 小学生600円
天然温泉 黄金の里 ※車で13分
▲アクセス
千葉県富里市七栄298-7(TEL:0476-37-7788)
▲営業時間
10:00~23:00(最終受付22:00)
▲入浴料
大人750円、小人200円、3才以下無料
龍泉の湯 ※車で15分
▲アクセス
千葉県成田市松崎1249(TEL:0476-28-4126)
▲営業時間
9:30~24:00(最終入館 23:15)
毎月1回不定休
▲入浴料
大人880円(土・日・祝日は980円)
小人(小学生以下)500円
買い物
コンビニエンスストア
セブンイレブン成田インター店(車で1分)
ファミリーマートANAクラウンプラザホテル成田店(車で3分)
スーパーマーケット
イオンスタイル成田店(車で10分)
タイヨー成田店(車で10分)
マックスバリュ成田富里店(車で11分)
ヤオコー成田駅前店(車で12分)
ホームセンター
ジョイフル本田富里店(車で11分)
ケーヨーデイツー成田店(車で12分)
成田スカイウェイBBQ 受付
入口が少しわかりにくいので看板を目印にするといいです。
受付は駐車場にありますので、並んでこちらでチェックイン。事前の予約のみなのでご注意ください。
こちらで薪も売っていました、1束1000円です。少しお高めでしょうか。近くにスーパーもありますので、事前準備のほうがお得かもしれません。
駐車場の札をもらったら早速キャンプ場へGO!!
見どころ① 飛行機が近い!
キャンプ場の名前の通り空が広いです。
木陰がない分とても日差しは強いですが、空を見上げながら椅子に座ってのんびり一息できる時間も格別。
一番の見どころはなんといっても「飛行機」
羽田空港が近いので飛行機がすぐ真上を何度も通り過ぎます。
その近さはほかではなかなか見られない迫力です。
見どころ②フリーサイトで乗り入れ自由
車の乗り入れOKのキャンプ場ですので、フリーサイトになっています。
スペースは自由ではありますが、ただっ広いキャンプ場なのでみなさん節度を守って自分たちの場所を確保していました。
12:30に行ったらすでに多くの人が設営をしていました。今回はデイキャンプだったのでタープのみで設営です。
見どころ③設備がきれい
2021年6月1日にグランドオープンしたキャンプ場なのでキレイです。
キャンプ場というより、広い敷地にテントを張る感じです。
そのため入り組んでません。設備は1か所にまとめてあるのもいいところの1つだと思います。
受付を済ませてキャンプ場の入り口を入って右側に、トイレ・水道・シャワー室・炭捨て場・自販機などがなんとなくまとまっています。
トイレは簡易のものですがキレイに使われておりました。男女分かれているのも安心です。
(左からトイレ・水道・シャワー室)
自販機も充実していたので暑い日も安心です。
ゴミの分別は「可燃ごみ(生ごみ)、不燃ごみ、ビン・缶、ペットボトル」でまとめて捨てられるゴミ捨て場が駐車場に完備してあるので、キャンプが終わった後に捨てることができます。
まとめ
今回はデイキャンプだったので泊まってはいませんが、デイキャンプだけでもゆっくりできるキャンプ場でした。
自然と一緒にのんびり…というよりは飛行機が上空を飛んでいる非日常を味わえるキャンプ場でしたのでお子様連れの方などは一度行ってみてもいいと思います。
コメント